徹底解説! アデレード語学留学にかかる費用

語学留学に行きたいけど、費用がどのくらいかかるのかなぁ…

アデレード留学はどのくらい?

今回はアデレード留学にかかる費用にお答えします!

この記事でわかること
  • アデレード語学留学にかかる費用一覧
  • 滞在期間別に徹底解説!

「留学したい!」と決めても実際にどのくらいお金がかかるんだろう…

って不安になりますよね。

私も10年以上前の話ですが、今より全然ネットが発展していない時に

必死になって調べた覚えがあります。

そこで今回は私の経験と最新情報をもとに、アデレード語学留学にかかる費用を徹底解説します!

この情報で留学資金の目安になりますので、参考にしてくださいね!

この記事を書いた人
  • オーストラリア アデレード在住10年目  

大阪から嫁いできて10年目になります!
この10年間は苦もありゃ楽もありました!
今はひとり息子とオーストラリア人の旦那と
3人で仲良く暮らしています!

  • アデレードでの暮らし方や情報を発信

10年間で得た経験やアデレードの今をお届けします!

これから留学を考えている方はぜひ参考にしてくださいね!

興味のある見出しから読んでみてね!

目次

アデレード留学を選ぶ理由

なぜアデレードが語学留学の最高にいい選択地となるのか、その理由を探ってみましょう。

選ぶ理由 その❶
  • アデレードの語学学校は世界クラスの教育
  • 多種多様な英語コースから選び、あなたの英語力を確実に向上させることができる

せっかく行くんだったら、確実に英語力をあげたいよね!

選ぶ理由 その❷
  • アデレードはオーストラリアの中でも生活費が比較的リーズナブルな都市

物価が他の都市より安いのは最大のメリット!

選ぶ理由 その❸
  • アデレードの自然と文化
  • 美しいビーチからワイナリー
  • 歴史的な建築物
  • 休日には様々なアクティビティが楽しめる

勉強の息抜きはとっても大切!

アデレードはあなたの語学留学にとってもいい都市なんです!
新たな体験や冒険が、アデレードで待っていますよ!

期間別留学費用

1か月の短期留学から、1年間の長期留学までの期間別の留学費用です。

条件は…
  • アデレード
  • 語学留学
1か月3か月6か月1年
留学費用 合計20〜40万円50〜90万円100万円〜165万円200万円〜315万円
期間別留学費用合計

それぞれの内訳を詳しくみていきましょう!

学費

やっぱり気になるところは学費ですよね!

滞在期間別にまとめましたので、参考にしてください。

スクロールできます
1か月3か月6か月1年
授業料10〜15万円30〜45万円60〜90万円120〜150万円
語学学校の学費です。大学附属の語学学校はさらに高くなります。
含まれているもの
  • 授業料

実際に授業を受けるための費用です。
レベルテスト、授業、教材などが含まれます。

  • 登録料

学校に初めて登録する際に必要な費用
一回限りの費用

  • アクティビティ費

学校が提供するエクスカーションや社交活動などに参加するための費用
アクティビティは、留学体験を豊かにし、他の学生と友達になるチャンスです!移動費は個人負担の場合もあり

ただし学校や入学時期や期間によって学費は変わってきますので、きっちりとした学費が知りたい!
という時は各学校に直接お問い合わせくださいね!

語学学校を選ぶポイント

語学学校を選ぶ6つのポイント
  • 目的と目標

留学の目的を明確にしましょう!

  • 一般的な英語スキルを向上させたい
  • 特定の試験(例えばIELTSやTOEFL)に合格したい
  • 専門用語を学びたい

目的によって学校選びやコースが変わります!

  • 質と評判

学校の教育品質を確認しましょう!

  • 認定機関からの認定や評価
  • 過去の学生の評価
  • 教師の資格や経験など

口コミをチェックしてみてくださいね!

  • コースの種類

自分のニーズに合ったコースがあるかどうか確認してください。

  • ビジネス英語
  • 医療英語
  • 観光英語など

特殊なコースを提供している場合もあるよ。

  • コスト

学費はもちろん、生活費、宿泊費、教材費など全体のコストを考慮しましょう!

  • 長期間の留学の場合、学費が割引される場合もあり
  • 立地

学校の場所も重要!

  • 都市部の活気ある環境がいい
  • 静かな郊外がいいなど

また、学校周辺の生活環境や交通の便も考えること!

  • サポート

サポートサービスが充実しているかどうかもチェック!

  • ビザ申請のアドバイス
  • 宿泊手配
  • オリエンテーション
  • カウンセリングサービスなど

生活費

ホームステイにするのか、シェアハウスにするのかでは大きく値段がかわってきます。

条件は…
  • 1人部屋
ホームステイシェアハウス
居住費135,000円〜
※3食7日間
78,000円〜
食費0円10,000円〜
※自炊をした場合
レジャー費20,000円20,000円
交通費10,000円
※学割を使用した場合
10,000円
※学割を使用した場合
合計165,000円〜118,000円〜
1か月にかかる費用

オーストラリア政府が出してる「生活費の見積もり」サイトがありますので
こちらも参考にしてみてください!  
Cost of living Calculator

ホームステイのメリット・デメリット

ホームステイの

デメリット

  • 自由度
  • ホストファミリーのルールにしたがう
  • 門限などが決まっているところもあります。
  • プライバシー
  • 自分だけのスペースが限られている
  • 相性
  • ホストファミリーとの相性が合わない場合がある
  • コスト
  • ホームステイはコストが高くなることもある
ホームステイの

メリット

  • 言語習得
  • ホストファミリーとの会話を通じて、自然な英語を身につける絶好の機会!
  • 文化体験
  • 現地の家庭での生活をつうじて、その国の文化や生活習慣をふかく理解できる!
  • サポート
  • 生活に困った時にはホストファミリーが助けてくれる!
  • 家族とのつながり
  • 新しい家族ができる!

シェアハウスのメリット・デメリット

シェアハウスの

デメリット

  • プライバシー
  • 一部の生活空間(キッチン、リビングルーム、バスルーム等)を他の住人と共有するため、プライバシーが限定的になることがある
  • 騒音問題
  • 他の住人の生活スタイルが自分と合わない場合、騒音問題などのトラブルが生じる可能性がある
  • 共同生活の問題
  • 除やゴミ出しの負担分担
  • 食料や生活必需品の共有
  • 共同生活には協調性と調整が必要となる
  • 安定性
  • 住人は頻繁に入れ替わることがあり、それにより生活環境が安定しない場合もある
シェアハウスの

メリット

  • 自由度
  • 自由に生活することが可能
  • コスト
  • 居住費のコストがおさえられる
  • コミュニティ
  • 他の住人と交流する機会がおおい
  • 新しい友人ができる
  • いろいろな背景を持つ人々から学んだりすることができる
  • 自炊可能
  • 食費を節約したり、自分の好きな食事を自由に楽しむことができる

ホームステイやシェアハウスはあくまで選択肢のひとつです。

アパート、学生寮など他のオプションも考慮に入れることをお勧めします😊

ビザ代

期間によって取得するビザが変わってきます。あなたの目的に合ったビザを申請してくださいね😊

1か月3か月6か月1年
ETAS◯ 2,000円××
Vister Visa◯ 15,000円
First Working Holiday Visa◯ 50,000円
Student Visa◯ 65,000円
ビザの種類と費用

出発の6〜8週間前までには書類の提出を完了しておいた方がいいそうです!

保険料

保険はあなたの身を守ります!短期滞在の留学でも保険の加入をお勧めします!!

保険の種類値段
ETAS  〜3ヶ月クレジットカード付帯旅行費の一部または全額を
クレジットカードで支払うこと
Visitor Visa 1年間保険会社の留学用保険20万円前後
Working Holiday Visa 1年間保険会社の留学用保険20万円前後
Student Visa 1年間OSHC(必須)5万〜6万円
留学保険料

OSHCに加入できる保険会社は、こちらにまとめています。
参考にしてくださいね!

オーストラリアにワーキングホリデービザでくるときは、

OSHC (Overseas Student Health Care)は1ヶ月から加入OKです!

ワーキングホリデービザでくる時もOSHCで加入する方が安くなりますよ。

海外旅行保険がついているクレジットカードはこちら

  • AMEXは、海外・国内旅行傷害保険付き
  • 海外利用で永久不滅ポイントが2倍
  • 入会金年会費は永久無料のカード(AMEXは年会費3,300円(税込))
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯 ※自動付帯:持っているだけで補償が受けられます。
  • タッチ決済でスムーズにお買い物
  • マルイやマルイのネット通販で、年4回の10%OFFセール

エポスカードは株式会社丸井グループのクレジットカード会社です。

保険を選ぶポイント
  • 適用範囲
  • 病気やケガに対する医療費
  • 荷物の紛失や盗難
  • 緊急時の帰国費用等

海外で生活する上で必要となるさまざまなリスクをカバーしているか確認

  • 補償金額
  • 十分な補償金額が設定されているかを確認
  • 持病の取扱い
  • その病気に対する治療が保険の適用範囲
  • または除外されているかをチェック
  • 自己負担額
  • その額がいくらなのか
  • またその上限があるのか確認する
  • サポート体制
  • 24時間体制でサポート
  • 留学生向けのサポート添えしているか確認
  • ビザの条件
  • その要件を満たす保険を選ぶ

あなたの体調や条件に合った保険会社を選びましょう!

予期せぬ出費にそなえる

どんな出費がある?

予期せぬ出費一覧をまとめました!

予想外の出費一覧
  • 医療費
  • 保険がカバーしていない医療費
  • 保険適用外の薬の費用など
  • 教科書や教材費
  • 学費に含まれていないことが多い
  • 費用は自己負担
  • レジャー費用
  • 授業以外の時間に行うアクティビティ
  • 観光、旅行などの費用
  • 通信費
  • 携帯電話やインターネットの費用
  • 家具や生活用品
  • 寮やシェアハウスによっては、部屋に家具がない場合もある
  • 自炊をする場合は、調理器具などの生活用品の購入が必要になる場合もある

月の生活費の20%〜30%を目安に計画しておくといいですよ!

何か予想外のことが起こった場合にそなえて、いつもある程度の予備費を計画しておくことをおすすめします!

まとめ

留学というのは初期費用がかかります。

オーストラリアに来てからもお金はかかります。

どこを節約できるか、今一度しっかりと予算を見なおしてみましょう!

チェックリスト
  • 学費は?
  • どんなタイプの語学学校に行くの?
  • ステイ先は?
  • ホームステイ?シェアハウス?
  • あなたの生活に合ったところを!
  • ビザは?
  • どんなビザでオーストラリアに来るの?
  • 保険は?
  • 短期ならクレジットカード付帯のものを!
  • 長期なら旅行会社のものを!
  • 学生ならOSHCを!
  • 良きせぬ出費
  • 生活費の20%〜30%の予備費を!
海外保険がついているクレジットカード

留学の準備ってどこに行くにしても大変だけど、絶対にあなたの最高の経験になります!

このブログが皆さんの手助けになれば嬉しいです😊

がんばってくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次