幼稚園や小学校低学年のお子さんをお持ちの方、英語教育の準備できていますか?
語学習得は早めの方がいい!これはわたし自身身をもって感じている事です。
息子の日本語教育を早くから始めてよかった!
- おおよその費用
- 英語教育のメリット
- おすすめの学習方法
- 英語塾は必要?
をお伝えします。


- オーストラリア アデレード在住10年目
大阪から嫁いできて10年目になります!
この10年間は苦もありゃ楽もありました!
今はひとり息子とオーストラリア人の旦那と
3人で仲良く暮らしています!
- 日本では
保育士 約10年
学研エデュケーショナル 幼児教育部 関西エリアマネージャー3年
- アデレードでは
日本語教師 幼稚部10年 主任3年目
オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy
国際教育の専門家が提供する週2回、2時間以上の英語プログラム。英語の4技能をバランスよく伸ばす!
発表や双方向のやりとりなど、いろんな場面で活用できる英語力を育てます。
【QQ English】安心の日本人サポートとレッスン保証制度
キッズ向け英会話 人気15ヶ月連続No.1!4倍速で英語脳になる「カランメソッド」の正式認定校!
月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!【NativeCamp】
ネイティブ受け放題オプションで、キレイな発音・アクセント・イントネーションを身につけよう。
「今すぐレッスン」で、24時間365日受講したいと思った瞬間にいつでも英会話レッスンが可能。
英語教育にかかる費用


1番気になるのはやっぱり料金のことではないでしょうか?
通う教室によって異なりますが、大手の英語教室に通う場合、レッスン代以外にも教材費や教室使用料がかかります。
また、自宅で学ぶ場合でも、教材や参考書などの購入費用が必要になる場合があります。
そのため、予算の確認が大切ですね!
これは大手英会話教室の料金表の一例です。参考にしてください。
教室 | コース | 入学金 | レッスン料 | 教材費 | 合計金額 |
---|---|---|---|---|---|
英会話イーオン | マンツーマンレッスン | 22,000 | 月額26,400~ | 19,800 | 月額58,200~ |
ベルリッツ | マンツーマンレッスン | 33,000 | 月額29,700~ | 22,000 | 月額84,700~ |
トライズ | マンツーマンレッスン | 22,000 | 月額27,500~ | 19,800 | 月額69,300~ |
NOVA | グループレッスン | 0 | 月額10,450~ | 11,000 | 月額21,450~ |
レアジョブ英会話 | オンラインレッスン | 0 | 月額6,480~ | 0 | 月額6,480~ |
メリット
- 英語の基礎を身につけやすい
英会話教室は小学生向けに最適で、外国人講師でネイティブ発音学習が可能
- 英語に親しむことができる
英語学習で自然な触れ合いと楽しいコミュニケーション。
- 英語学習のモチベーションを維持しやすい
英語学習の習慣を身につけ、楽しみながらモチベーションを維持。
デメリット
- 費用が高い
大手英会話教室は費用が高めで、入学金や教材費が別途かかることも
- 通学に時間や手間がかかる場合がある
通学距離や交通手段、スケジュール調整が必要。
- 英語学習の成果がすぐに出ない場合がある
英語学習は継続が重要でやる気維持が鍵。
サービス | 入学金 | レッスン料 | 教材費 |
---|---|---|---|
Global Step Academy | 10,780円 | 6,028円/月 | 0円 |
QQキッズ | 0円 | 4,620円/月 | 0円 |
ネイティブキャンプ英会話 | 0円 | 3,200円/月 | 0円 |
drive_spreadsheetGoogle スプレッドシートにエクスポート
メリット
- 費用が安い
大手英会話教室より安く、入学金や教材費が不要なことも。
- 通学に時間や手間がかからない
場所を選ばず学習可能で通学不要。
- 好きな時間にレッスンを受けられる
子どものスケジュールに合わせてレッスンを受けることができる。
- 講師の選択肢が豊富
オンライン英会話で世界中の講師から選択可能で、
子供に合った講師を選べる
デメリット
- 英語に触れる機会が少ない
好きな場所で受講可能だが英語に触れる機会が限られる。
- モチベーションを維持するのが難しい
オンライン英会話は後回しになりがちでモチベーション維持が課題。
- 講師とのコミュニケーションが難しい
ビデオ通話のオンライン英会話で講師とのコミュニケーションが難しいことも。
- 子どもの興味やレベルに合った教材や講師を選ぶ
- 継続的に学習する習慣を身につける
- 親がサポートする
何歳から始める?


では何歳から英語教育をしたらいいのでしょうか?仕事や子育てが忙しい中、どうやって英語教育を始めさせてあげればいいのか、悩んでいるのでは?
最適な年齢は、一般的に幼い時期から始めるといい
と言われています。ただしこれは子どもの成長段階や個性、性格にもよります。
ではなぜ「幼い時期から始める」といいのかというと、子ども脳はとても柔らかく言語習得にとても適している、と言われているからです。
ただし、年齢にこだわらず、いつでも英語学習を始めることができます。
中学生や高校生から始めることも十分に可能ですし、大人でも新しい言語を学ぶことはできます!
多くの小学校では小学校3年生から英語教育が始まります。小さい時から英語に触れるということは、将来的により高い英語力を身につける事ができるので、いい取り組みだと思います!
一番大切なのは、子供の興味を引き出すことです。子供と一緒に楽しく英語に触れる機会を作りましょう。
絵本や歌、ゲームなどを通じて、子供が自然な形で英語に触れることができます。時間を作って少しずつ始めてみてください。
今からする英語教育


英語を学ぶには、学校と家庭で積極的に取り組むことが大切です。
英語教育のメリットと家庭での英語学習の必要性についてお伝えしますね。
小学生から英語教育を取り入れるメリット


小学校の授業で英語を学ぶことは楽しい経験になります。
英語の勉強は聞く・話す・読む・書くが必要ですが、子供の好奇心がある時期に学ぶとスムーズに始めることができます。英語を通じて日本以外のくにについて触れることもできるし、考え方も学ぶいい機会になります。
英語を身につけるために必要なこと


- 英語の歌や音楽を聴く
- 英語の映画やアニメを見る
- 英語の絵本や漫画を読む
- 英語のゲームやアプリを使う
英語の音に慣れれば、英語を理解できるようになり、話すことも上達します。
息子の場合
赤ちゃんの時から、毎晩寝るときに日本の絵本を読み聞かせ、車に乗った時は日本の童謡をかけていました。
現在8歳の息子ですが、日本語も話せるようになり、私の日本語も90%理解できるようになりました。
小学生で英語を学ぶためには何から始めるべき?


- 英語の歌や音楽を聴く
- 英語の映画やアニメを見る
- 英語の絵本や漫画を読む
- 英語のゲームやアプリを使う
- 英語で会話する機会を作る
- 英語でできることを増やしていく
- 英語の映画やアニメなどで、英語圏の文化に触れる
- 英語で話せる外国の人と交流する
息子の場合
日本語の絵本はもちろん、最近では日本語音声・英語字幕で「となりのトトロ」にはまりよくみています。
日本語理解もよくできています。
子どもと一緒に英語に触れる
また、子どもが英語を好きになるためには、親も英語に興味を持つことが大切です。
親が英語を勉強している姿を見せたり、英語で話す機会を作ったりすることで、子どもも英語に興味を持つようになります。
このような環境づくりを通して、子どもが英語を好きになり、英語学習を継続できるようにしましょう。
おすすめの学習方法
子どもの性格や英語レベルに合わせて、学習方法を選ぶことが大切です。
- 活発な子ども
- 内向的な子ども
- 英語が苦手な子ども
英語の歌や音楽、ゲームやアプリなど、体を動かしながら学べる方法
英語の絵本や漫画、映画やアニメなど、静かに学べる方法
基礎から学べる方法
家で映画や本で学ぶ




今は家でNetflixやDisney+などがあり、簡単に英語に触れることができます。
- ディズニー映画やピクサー映画を英語音声で見る
- 英語の歌や音楽を聴く
- 英語のゲームやアプリを使う
子どもが好きな映画やアニメを英語音声で見ると、英語に触れる機会が増えます。
また、印象的なセリフや歌を一緒に口ずさむことで、英語を聞くことに慣れ親しむことができますね!
アプリで学ぶ


子ども向けの英語教育アプリを使って、楽しみながら英語を学んでみましょう。
子どもが興味を持てそうなアプリを選んで、一緒に遊んであげてくださいね!
おすすめアプリは
ゲームやアクティビティを取り入れた学習方法はもちろんですが、1番のポイントは
- フォニックス(発音)を学べる
Reading Eggsでは、フォニックスを学ぶためのゲームやアクティビティが充実しています。
フォニックスは、英語の読み書きの基礎となるので、早いうちから学ぶことが大切です。
英語学習を継続させるために
英語学習を継続させるためには、子どもが英語を好きになることが大切です。英語で遊んだり、英語で話したり、英語で楽しめることをたくさん見つけてあげてください。
また、親が英語に興味を持つことも大切です。
親が英語を勉強している姿を見せたり、英語で話す機会を作ったりすることで、子どもも英語に興味を持つようになります。
子どもが英語を好きになり、英語学習を続けられるように、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめオンライン教室[PR]
オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy


- 本場インターナショナルスクールの英語教育カリキュラム
- 世界中から厳選された子供教育のプロ講師チーム
- 個人とグループレッスンを組み合わせ、学習効果を最大化
- STEAM教育やEIKEN対策を始め、受講可能なコースが豊富
- 日本人スタッフが各生徒に寄り添い学習をサポート
10月31日までに入会すると…
- 入学金無料キャンペーン
\ 2週間無料でお試し/


- 時期によってはキャンペーン内容が違う場合がありますので、ご注意ください。
- 詳細は、Global Step Academyの公式サイトをご確認ください。
Global Step Academyは、小学生から高校生まで幅広い年齢層の子どもが対象です。子どもの英語力を伸ばしたい家庭におすすめのオンライン英会話です。
【QQキッズ】こども専用オンライン英会話


- 子供専用のプロ教師
- オリジナル教材
- レッスンの予約がしやすい
- レッスンの録画が可能
- 日本人スタッフによるサポート
10月31日までに入会すると
\ 日本人サポート付き無料体験レッスン受付中/


- 詳細はQQキッズ ども専門オンライン英会話の公式サイトをご確認ください。
- 時期によってはキャンペーン内容が違う場合がありますので、ご注意ください。
就学前~小学生の子どもをを対象に、 さまざまなレベルに合った、 たくさんのカリキュラムを用意しています。
月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!【Native Camp】


- オンライン英会話サービスに関する調査の結果、7部門でNo.1を獲得
- 会員数No.1
- 講師数No.1
- 教材数No.1
- レッスン数No.1
- 価格No.1
- 授業の受けやすさNo.1
- 日本人カウンセラーによる無料サポート回数No.1
ネイティブ受け放題オプションで、
- キレイな発音
- アクセント
- イントネーション
を身につける!「回数無制限」でレッスンを受講できるため、料金を気にせず英語に多く触れることができます。
英語塾は必要?
結論:必要です。
なぜなら、
中学生からの英語のことを考えると、オンライン英会話や英語塾に通わせること一択です。
また早くから英語に触れていると、スタート地点で大きな差があります。早くから英語に触れていた子には「かんたん」なものでも、初めて中学生から英語に触れる子にとっては「むずかしい」ものになることが多いです。
これはよくある事ですが、親が教えていると親子ケンカに発展します。それだったら他人にお任せした方が、お互いのためにもなりいます。
まとめ
英語がきらい、いやだといっても自動的に小学3年生から授業が始まります。
勉強するのは子どもたちです。私たち親は子どもたちをサポートしていかなければなりません。
家で映画を見る、音楽を聴く、アプリで遊ぶ
できることはたくさんありますが、やはり限界があるもの確かな話しですよね。
私は息子に日本語を教えていますが、やっぱりケンカになります。
「マミィの言ってることわかる?」
「なんでわかんないの!」って。
息子にしてたら「むずかしい日本語を言われても、わからないものはわからない」わけで。
なので私は日本語の学校に入れています。
そうすればケンカの数も減り、お互い平和に過ごす事ができます。
あなたは英語が得意ですか?
中学生英語をちゃんと教えられますか?
親子ケンカをせずに教える事ができますか?
自信がないようだったらオンライン英会話にお任せするのが1番です。
今ならどこも無料体験ができます。
気になるところがあれば一度試してみてはどうでしょうか?
裏技としては全部の無料体験を受けて、子どもと先生の相性を見るのがいいですよ!
人間同士ですので相性はとても大事です!
英語嫌いにならないためにも、今からサポートできることはどんどんしていきましょう!